Registration info |
一般 ¥8000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
概要
3Dプリンターやレーザーカッターで作成したパーツを使い、テオヤンセン機構の有線リモコンロボットを作ります
こんな方におすすめ
- テオヤンセン機構に興味がある
- 動くものを作るのが好き
- Arduinoなどのマイコンで制御するシャーシを作りたい
ご持参頂くもの、ご準備頂くもの
- ノートPC (Windows, Mac, Linux) PDFのマニュアル閲覧用
配布・お持ち帰り頂くもの
- テオヤンセン機構ロボット 本体
- 有線リモコン
- PDFマニュアル
- 本体・リモコンを入れるキャリーケース
※写真・動画の構成と一部異なる場合があります
詳細
- 有線リコモンにより、前進・後退・左右旋回が可能です
- 半田付けは行いますが、電子回路やプログラミング等の前提知識は必要ありません
- Arduino等でDCモーターを制御出来る方は、さまざまな改造も可能です(当ワークショップには含みません)
動作イメージ(準備中)
ネット環境
ファブラボ関内のWiFiが使用できます。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
10:45 | 開場、受付、費用支払い。 |
11:00 | ワークショップ開始。(途中 休憩あり) |
テオヤンセン機構を組み立てる | |
a. 右脚部の組み立て(左脚部は組立済) | |
c. シャーシの組み立て | |
d. 左右脚部とシャーシとの組付け | |
e. 動作確認 | |
13:00 | (食事休憩1時間) |
14:00 | 有線コントローラーを組み立てる |
a. トグルスイッチ、配線の半田付け | |
b. コントローラボックスの組み立て | |
c. 動作確認 | |
本体とコントローラの接続 | |
a. コントローラーでテオヤンセン機構を動かす | |
15:00 | 終了 |
講師
- FabLab関内スタッフ
セミナー参加者の声
- テオヤンセン機構の動きが面白かった
- Arduino制御が簡単に出来そうに思ったので、挑戦してみたい
FabLab関内について
ファブラボ関内は、横浜市の関内にある、市民のための実験的なものつくり工房です。3Dプリンタやレーザー加工機などのデジタル工作機器や、刺しゅうミシンや、電子工作用の機材などを備えています。ファブラボは全世界に1200ヶ所以上あり、共通の理念で運用されています。1つのファブラボで作成したものが、他のファブラボでも作成できるように、機材の共通化や製作データの共有が図られています。
講師

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.